スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年12月15日

新型SAI バックカメラ取り付けなんです。。。。

こんにちは、オヤジです。今回は新型SAIが入庫しました。バックカメラ他取り付けです。さすがにまだばらしたことも無いのでとりあえず
慎重に行きましょう。


まずはいつものようにばらしです。ここらあたりは他車種と変わりません。

とりあえず外していくとテールランプASSYが左右2つに分かれていました。


少し分かりずらいと思いますがこのトヨタマークがカメラのカバーと一体になります。ボルト1本ツメ2箇所で止まっていました。


純正のメクラ?に加工してカメラを取り付けてみました。


カメラ幅に合わせてカバーの加工もばっちりです。(3回ほど削りなおししました、、、、、)


少し見えにくい?逆光?でも純正並みにとりあえず付きました。
後ほどナビも取り付けして確認しましたが見事に写りました。角度も丁度いい感じでした。
  


Posted by タイヤハウス at 14:00Comments(0)

2013年12月08日

新型オデッセィ TVキット取り付け ナビ取り外し

こんにちは、オヤジです。今回は新型オデッセィ メーカー標準ナビにTVキット取り付けでした。
意外と簡単にばらせますので参考になればいいですけど、、、


ナビ下にパネルがありますのでそこを外せば画像にあるようにネジ2本の取り付けが見えます。


パネル部分です。3箇所つめがあります。端っこに切りカキがありますのでそこに工具をいれてはずします。


ネジ2本を外して引っ張れば取り外せます。ナビ廻りに工具をいれてこじるとウレタン部分?が変形するので工具無しで
外す方がいいと思います。これでばっちりTVキット取り付け完了です。
  


Posted by タイヤハウス at 10:23Comments(1)

2013年12月01日

86新車 イングスエアロ、トミーカイラウイングなどなど

またまた連張りです。やっとエアロ塗装も終わりついに取り付けの時が来ました。取り付け途中の画像はまたもありません。
その余裕がないときたら、、、、、久々にぐったりしています。








他に画像もありますのでまた次回でもアップします。
さすがにイングスエアロ、加工無しで装着OKでした。非常に作りがいいです。
ウイングはなかなか手ごわい取り付けでしたがバッチリ装着できました。車高も後にもう少し下げてみたいと思います。
最後にいつもお世話になっている洗車工房さんでコーティング、ガラスコートもやって納車です。
Iさん、今回はありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 15:18Comments(0)

2013年12月01日

86新車 今度はテイン車高調、レイズG25特注19インチなど

またまたオヤジです、連張りです。続いてタイヤホイール、車高調の取り付けでした。あまりの急がしさの為、取り付け時の画像なし!
次回は気をつけます。


テイン車高調モノフレックス、レイズG25プリズムカラー19インチ、BS S001 235/35 255/30-19
ホイールサイズはお問合せ下さい。


このG25ホイール プリズムカラーは通常の設定がないサイズでしたのでレイズに特注かけました!
納期3ヶ月!待った、待った、、、、
次はイングスエアロ、トミーカイラRウイングです。  


Posted by タイヤハウス at 14:55Comments(0)

2013年12月01日

86新車 ナビ、カメラなどなど 他部品多数、、、、

こんにちは、オヤジです。今回はIさん新車86です。7月に新車オーダーでやっと届きました。
早速、準備していた部品散りつけ開始です。まずはナビ、リアカメラ、などなどです。


86は取り付けスペースがなさすぎですよね、目いっぱいです。


かなり目立たなくなったと思います。
続いて少し時間があるのでマフラー交換です。


ノーマルもなかなかいいような、、、、


すっかり暗くなってしまいました、FGK FVSバージョンです。出口のチタンカラー?焼き色が絶妙です。
今回はここまでにしてまた続編をアップします。  


Posted by タイヤハウス at 14:40Comments(0)

2013年10月05日

FIT3 新型FIT ナビ、オーディオパネル外し TVキット取り付け

こんにちは、オヤジです。また前回より1年が経過しました、、、、、、、少しは頑張って更新しますね。。。。
今回は新型FIT です。Mさんより純正ナビを走行中に使えるようにとご用命がありましたが新型らしくまだばらしたことも無く
ネットで見てもさほど紹介無かったので投稿してみました。


まずはメーター廻りのパネルを外します。5箇所ぐらいピンでとまっています。


次にエアコン噴出し口のパネルを外します。若干、硬いです。


続いてATシフトレバー前のシガライターパネルを外します。右上にネジ1本で止まっていました。
下から中を覗くとホンダさんらしくステーにネジ1本ありです。ステーの上側2本のネジと合計3本で止まっています。
後はいつものようにパネルごと外してTVキット取り付けでOKでした。
Mさんありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 11:25Comments(0)

2012年08月21日

お久しぶりです、CR-V 19インチ 装着データ です。

こんにちは、オヤジです。またサボりまくっていましたが久々に投稿してみました。
今回は現行CR-Vの19インチタイヤホイール装着です。この車両は珍しいのか各ホイールメーカーさんも
あまり装着データを持っていませんでした。これでは駄目ですよねー、オヤジがデータ取りしてみました。



装着サイズはF,Rともに8.0-19 インセット+45 PCD114.3 5H タイヤは245/45-19 BS プレイズ






タイヤまでF 約3-4mm、R 約15mm 余裕あり、ですがディーラーさんではグレーゾーンになりそうです。
このぐらいの余裕残しがいいぐらいです。(Rはもう少し出さないと)ただし意外とリアフェンダー折り返しがあるので気をつけて下さい。(グレーのプラスチック部分)





  


Posted by タイヤハウス at 10:41Comments(0)

2012年01月18日

今年こそは、、GTO 修理でした。

かなりのお久しぶりです。おやじです、なんと前回の投稿から4ヶ月もさぼっておりました。
今年こそは継続してみます。多分、、、今回からは商品を取り付けた車両紹介よりも修理などメインにしていきたいと思います。ネタがない場合は勘弁してくださいね。さて早速ですが昨年12月末にGTOツインターボを購入していただいたTさんです。この車両はなかなかチューニングしてあって面白そうでしたがいざ使用していただくと問題が発生しました。



何が問題かというと普通の街乗りにはそのころ問題なかったのですが高速などでアクセル全開、ガバッと開けるとエンジンストール(回転が落ちてしまう)してしまうとTさんから相談でした。さてさて、いろいろ調べてみるとまず、オヤジのコンピューター診断が使えない年式!困ったので昔のアナログな方法で自己診断してみる事に。



この診断用カプラーの端子を1本アースに落としてイグニッションON、エンジンチェックランプの点滅回数で調べます。回数は4-1-4-1-4-1-と出たのでマニュアルで調べます。
出ました、エンジンにガソリンを入れるインジェクターの不良、もしくはハーネスの接触不良?でした。
今度はエンジンルーム、インジェクターに長いマイナスドライバーなどをあてて音を聞きます。1-4本目まではカチカチ動いています。5本目音が無い!よーく見ると配線が取れかかっているようです。発見!



画像の中央の茶色カプラーの上、黄色、緑の配線でした。無事、修理終了!試乗してみると快適,速い!
Tさん、お待たせしました。もう大丈夫です。(多分)
ちなみに今回はTさん、アルミ、車高調なども入れてみました。かなり満足なようです。  


Posted by タイヤハウス at 17:59Comments(1)

2011年08月26日

久しぶりに、今回は MPV ヒッチメンバー取り付け

こんにちは、オヤジです。またまた久しぶりの投稿です。暑さに負けそうですが何とかがんばってます。
今回はあまり取り付けご依頼が少ないのですがヒッチメンバーの取り付けでした。
HさんのMPVです。説明書を見ていくとどうやら穴あけ加工が必要そうです、、、



画像、分かりにくいですねー。なにぶん車両、下側から撮影中ですので、、、、
何とか加工も終わり組み立て真っ最中です。



バンパーも加工無しで無事、取り付け終了です。意外と工賃も安いのでご検討の方はご相談ください。
最後に各配線を終わらせて点検終了です。今回の商品はタグマスターでした。



Hさん、これで船を出動できると喜んでいました。ありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 18:52Comments(0)

2011年07月08日

スイフトスポーツ HKSパワーアップ!

またまたオヤジです。今回はHさんのスイフトスポーツです。少しパワーアップしたいとHさん、HKSのカタログにやられたみたいです。



ノーマルマフラーはさっさと取り外しです。意外と重い!



この出口、チタンカラーがまたまたカッコいいです。



もちろん、ステンでピカピカです。ノーマルより軽いです。
続いてエアークリーナー、プラグ交換です。



マフラーより、取り付けが大変なような?



無事、終了です。5PSアップです。吸気音もなかなかレーシーでした。Hさんありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 16:45Comments(0)

2011年07月08日

アルファード 納車前 ルームクリーニングでした。

こんにちは、オヤジです。梅雨も終わり、暑くなってきました。今回はアルファードを購入のTさん、少し納車まで時間が空きましたのでついでにルームクリーニングもやっちゃいました。



ルームクリーニング専用のホットリンサー+洗剤でマットまで綺麗になりました。



リンサーで吸い取った汚れです。真っ黒でした。17年式でそこまで汚れてないように見えましたが
実際はこんな感じでした。



最近、ツバメが巣を作りに来てます。何回も追っ払ったのにめげずに来ますねー、諦めました。
場所、提供です。



Tさん、綺麗にしておきました、ありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 16:36Comments(0)

2011年06月10日

デリカD5 ルーフワークランプ 取り付け でした。

こんにちは、オヤジです。最近、またさぼり気味ですねー、知り合いからもよく言われるようになりました。がんばって投稿しますね。今回はTさんのデリカD5です。新車より2年ですがコツコツ仕上げてきました。今回はオートフラッグス製ルーフワークランプ(汎用)のご依頼です。在庫もあったようですぐに届きました。とりあえずオートフラッグスさんのホームページでどのあたりに取り付けされているか確認しながら場所決めです。



なにせ1人ですから慎重に!マスキングテープで位置合わせしながらです。



後ろ側の隙間にはスポンジテープで目隠し?です。無事、配線も終了して全体に見るとこんな感じです。






かなりD5らしく?仕上がってきたような気がします。ありがとうございました。
  


Posted by タイヤハウス at 18:46Comments(0)

2011年05月15日

ついでに C24セレナ も載せてみました。



引き続きオヤジです。セレナC24も載せてみました。黒のセレナに最近、はやりのブラックポリッシュの
アルミです。まだ人気のセレナなのでこれからホイールでも交換されようと思っている方はイメージが沸くのでは?



ホイールはシュティッヒ レグザス サイズは7J-17 です。



17インチでもツラに付けましょう~
Nさんいつもありがとうございます。  


Posted by タイヤハウス at 14:50Comments(0)

2011年05月15日

めずらしい! GTO に18インチ装着です。

こんにちは、また投稿してみました。今回は珍しい車種? GTO です。Tさん10年乗っているのに走行2万KMちょっと!なのにタイヤ交換はもう何回もしています。乗らないうちにヒビ割れがきてしまうそうです。今回は思い切ってホイールも交換でした。



ホイールメーカーはワーク イクサ サイズは9J-18 オフセットは。。。



いい感じの出具合?です。



なかなかこのビッグキャリパー対応でドンピシャに付くホイールは最近なくなりました。
サイズに興味のある方は連絡ください。
Tさん1ヶ月もお待たせしました、ありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 14:40Comments(0)

2011年05月15日

タイヤ値上げ前に 多くなってきました。

こんにちは、オヤジです。毎回サボりながらの投稿です。さて今回は先月あたりからタイヤの値上げ(6月より)ということでタイヤ交換が非常に多くなってきました。約10%ぐらいの値上げなので大きいサイズの方は痛いですね。今日はいつもお世話になっている洗車工房さんの代車のタイヤ交換でした。



右の機械?がタイヤチェンジャーです。20インチまでOK、左はホイールバランサーです。
今回は2本なので割りと早く終わりました。



もちろん新品はフロントに装着です。



この前タイヤ処理業者さんに100本引き取ってもらいましたがすでに溜まり始めました。また頼みましょう。。。1ヶ月に何回、頼むのやら、、、
話、変わりますが洗車工房さん、引越しです。近くのサンキューに来られます。かなり近いです。5/20移転オープンらしいです。個人的にかなりいい仕事されます。ぜひみなさんも覗いてみてください。ピカピカに甦りますよ、新車より綺麗かも。  


Posted by タイヤハウス at 14:23Comments(0)

2011年04月17日

マークX 新車にナビ、カメラ、ETC、ステアリングリモコン

こんにちは、オヤジです。久しぶりにまた投稿です。今回はマークX新車でナビ、カメラ、ETCなどなどでした。



リアカメラは純正位置に隠しながら取り付けです。



もちろんETCも純正位置に取り付けでした。



今回はせっかく純正ステアリングにオーディオコントロールが付いているのでアルコン製のステアリングリモコンアダプターも使いました。ナビ横のパネルに赤外線部を埋め込み取り付けで反応も問題無しです。
このアダプターは他のメーカーと違ってオーディオソースもコントロールできて取り付けも簡単です。
お勧めのコントローラーです。無事、取り付けも完了で納車出来ました。
Mさん、ありがとうございました。  


Posted by タイヤハウス at 17:31Comments(0)

2011年03月25日

日産 キューブ リアカメラ こんな感じです。

こんにちは、オヤジです。今回はキューブにリアカメラ取り付けでした。最近の日産車はカメラを取り付けしにくいのでこのビートソニック製カメラがお勧めです。



ナンバープレートのネジ部を利用して取り付けです。ボディに加工無しで付くので取り外しも問題無し!



ナビに映すとこんな感じです。少しわかりずらいですね、ガイド線も表示します。



取り付けの相談などいつでもOKですのでご相談ください。  


Posted by タイヤハウス at 18:38Comments(0)

2011年03月20日

サーフ Fドア デッドニング スピーカー取り付け でした。

こんにちは、オヤジです。またさぼっていました、最近、こればっかしですね。今回はサーフのOさん、なにやらスピーカー、デッドニングキットなどの取り付け依頼でした。カロッツェリアのKITですがさすがによく出来ています。スピーカーバッフルもアルミ製でガッシリしています。



セパレートのツィーターも純正の位置にステーを加工して取り付けてみました。
見た目がやはり純正の位置がいいですね、もちろん音も聞こえがいいようです。






このようなご依頼も大歓迎です。今回は他にサイバーナビ、ウーファーなども取り付けしましたが
画像を撮る時間が無かったのでまた次回にでもアップしますね、  


Posted by タイヤハウス at 18:29Comments(0)

2011年02月16日

また、さぼって。。。アルファード F&Rカメラ純正利用です

こんにちは、オヤジです。またまたさぼっていました。なかなか有言実行できません!
さて、今回はアルファードです。イクリプスナビなどご購入していただきましたが純正でメーカーオプションのナビ、F&Rカメラが装着されていました。取り付け時はカプラーオンで付くかな?と思いながら作業を進めたのですがやはり駄目でした。ディーラーオプションならうまく行ったのですが。。。とりあえずリアカメラから配線を見つけていくとありましたねー、助手席シートに!



このユニットの右端にある白いカプラーに配線がきていました。カメラから2回ほど配線の色まで変わっていますよ。



無事、配線終了ですが問題はFカメラでした。今回はあまり時間が取れなかったのでFカメラは配線をカメラより直接,引き回しでした。
とりあえず、終了で無事、ナビに映りましたが時間が無かったので画像を撮っていませんでした。
このような純正カメラ流用も可能ですのでお気軽にご相談下さい。  


Posted by タイヤハウス at 13:16Comments(0)

2011年01月12日

持込タイヤ交換、他に車高調などなど大歓迎!

こんにちは、オヤジです。また寒くなりましたねー、カゼなどひかずにがんばりましょう!
今週はタイヤ交換の持込が沢山でした。続々、送ってきます。18インチ、20インチなど
サイズもいろいろです。インターネット等でご購入されて取り付けにお困りの方は是非、相談してください。



今日はシーマY33のFのみ車高調取り付けも入庫していました。
さすがに最近のセダンの足回りと違って重いし、沢山ネジで止まっています。まあ気にせずさっさと終わらせましょう。相変わらずABSのセンサーは取れません!解体屋さんに取りに行きました。



無事、取り付け終了です。Fさん後ほど納車です。



読者の皆さんも持込取り付け大歓迎ですのでご相談くださいね。  


Posted by タイヤハウス at 17:26Comments(0)